MENUCLOSE
 
 

イラストレーション学科

 
 
初めて体験に来られる方へ
オープンキャンパス
 
自分に合ったコースが選べるで〜
01

イラストレーションコース

 

作家として創作活動に必要な知識と作品向上のテクニックを学びます。
さらにアナログコースとデジタルコースに分かれ、自分に合ったツールのスキルを強化して、よりクオリティの高い作品制作を目指していくコースです。

イラストレーションコース

イラストレーターとして創作活動に必要な知識と作品向上のテクニックを学びます。
さらにアナログコースとデジタルコースに分かれ、自分に合ったツールのスキルを強化して、よりクオリティの高い作品制作を目指していくコースです。

02

アーティストコース

 

アーティストコースでは、メディアや方法にとらわれない、芸術性に優れたイラスト作品を制作します。
画力と共にオリジナリティとセンスも磨き上げ、独自の世界観を全面にアピールしましょう。

アーティストコース

アーティストコースでは、メディアや方法にとらわれない、芸術性に優れたイラスト作品を制作します。
画力と共にオリジナリティとセンスも磨き上げ、独自の世界観を全面にアピールしましょう。

03

キャラクターイラストコース

 

人物や動物などのキャラクターを描く技術の向上に特化したコースです。
見た人の記憶に残る魅力的なキャラクターづくりを目指します。
グッズ展開についても学び、平面だけでなく立体での表現方法も身につけます。

キャラクターイラストコース

人物や動物などのキャラクターを描く技術の向上に特化したコースです。
見た人の記憶に残る魅力的なキャラクターづくりを目指します。
グッズ展開についても学び、平面だけでなく立体での表現方法も身につけます。

04

絵本作家コース

 

ただイラストを描くだけでなく、絵本作家に必要とされるデザインの基礎からストーリーの見せ方などの技術を磨くコースです。
製本室で自分の描いた絵を一冊の本にまとめて、書店で見るような本物の絵本を作ることができます。

絵本作家コース

ただイラストを描くだけでなく、絵本作家に必要とされるデザインの基礎からストーリーの見せ方などの技術を磨くコースです。
製本室で自分の描いた絵を一冊の本にまとめて、書店で見るような本物の絵本を作ることができます。

おもろい授業ばっかりやん
デッサン

デッサン

石膏・静物のデッサン・人体デッサン、クロッキーなどを通じて、観察と描写の技法を習得します。

画材テクニック

画材テクニック

透明水彩・アクリル絵の具・色鉛筆等、各種アナログ画材のテクニックと基本描写力を習得します。

デジタルイラスト

デジタルイラスト

「Photoshop」をって、実践でアニメ塗り・厚塗りの両方の技術を学びます。

カットイラスト

カットイラスト

雑誌や書籍・Webなどに使用される様々なカットイラストを学びます。

デジタルワーク

デジタルワーク

カレンダーや名刺、ピクトグラム、ポートフォリオ等の制作を行います。

クリエイティブワーク

クリエイティブワーク

デザインの基礎から応用、ロゴデザインや雑誌広告、パッケージデザインなど学びます。

ジョブワーク

ジョブワーク

LINEスタンプ制作・申請や自身で自由に課題を設定し、スキル向上につなげていきます。

ジョブアクセス

ジョブアクセス

就職・デビューに向けた作品集の添削や履歴書や面接の指導を行います。

 時間割

  • 昼間部1年次

  • 昼間部2年次

  時間
1 09:20〜10:50 イラスト基礎Ⅰ 色彩論 ジョブワークⅠ 画材テクニック デジタルイラスト
2 11:00〜12:30 トレーニング
ワーク
3 13:20〜14:50   デッサンⅠ     デジタルワークⅠ
4 15:00〜16:30
5 16:40〜18:10 教室開放 ジョブアクセス 教室開放

当カリキュラムは一例です。状況により、都度変更が生じる恐れがございます。

  時間
1 09:20〜10:50 クリエイティブ
ワーク
  [選択授業]
描写テクニック
[選択授業]
テーマ設定制作
 
2 11:00〜12:30
3 13:20〜14:50 カットイラストⅠ 人体デッサンⅠ   [選択授業]
イラスト制作
ジョブワークⅠ
4 15:00〜16:30
5 16:40〜18:10 教室開放 ジョブアクセスⅡ 教室開放

当カリキュラムは一例です。状況により、都度変更が生じる恐れがございます。

迷ったら体験入学がオススメ!
だから大デがええんよなぁ〜
 
アナログとデジタル両方のイラスト技術が学べる

 アナログとデジタル  両方のイラスト技術が学べる

業界就職に必要なデジタルスキルの学習は、どのコースを選んでも必ず勉強します。
デジタル未経験者も安心して取り組めます。

 学べるイラスト技術

デジタルイラスト
デジタルイラスト

パソコン・iPad・ペンタブレットを使用し、デジタルイラストを基礎から学びます。

アートイラスト
アートイラスト

芸術性の高いイラストで自身の可能性を追求し、完成度を高めていきます。

キャラクターイラスト
キャラクターイラスト

個性あるキャラクターを生み出し、グッズ展開を考えていきます。

絵本
絵本

絵本に必須な文章の作り方・イラスト・製本の仕方を学び、多彩な絵本を制作します。

 現役プロからのメッセージ

 
専用アトリエを空きコマや放課後に開放

 専用アトリエを  空きコマや放課後に開放

インスピレーションを刺激するイラストレーション専用フロアに、業界必須ソフトを完備したPCルーム。
快適な授業と課外活動を実現します。

 施設・設備

壁一面が絵で埋まった廊下
壁一面が絵で埋まった廊下

壁の絵は卒業する前に上書きされ、なんと毎年移り変わります!

豊富なアナログ画材
豊富なアナログ画材

コピックや透明水彩などいろんな種類の画材がたくさん!

デジタル設備も充実
デジタル設備も充実

PCでPhotoshopなどを用いたデジタルの授業も行います。

 
デビューを実現する企業と連携!産学連携で在学中から仕事を体験

 デビューを  実現する企業と連携!  産学連携で在学中から  仕事を体験

プロのアート活動を支援する「ViViViT」「visiontrack」「FM802」などの企業が学生作品の審査会に参加する他、企業・官公庁とのコラボ課題もおこなっています。

 作品発表の機会を多く設けたサポート体制を実現!

コンペティション
コンペティション

コンペティションや公募展に作品を応募。賞を目指してスキルアップとなるだけでなく、仕事や業界との関係を築き上げることもできます。

賞を目指してスキルアップ!
企業就職
企業就職

イラストレーターとしてのデビューだけでなく、広告制作会社のクリエイターや、企業のインハウスデザイナーとして就職し、絵を仕事にすることができます。

イラストレーターとして企業に就職!
作品投稿
作品投稿

作品投稿サイトでの作品発表から、個人や業界の依頼を受けて仕事へ。

作家登録
作家登録

クリエイターとクライアントをつなげる企業と連携し、自身の作品を発信することができます。

 
見てもらう・買ってもらうことの大切さを展示で学べる!

 見てもらう・  買ってもらうことの  大切さを展示で学べる!

ただ絵を描いて終わりでなく、より魅力的に見せる方法を意識した展示スキルも育みます。
一般の方や企業の方にも見てもらうことで、作品購入や仕事の依頼につながることも!

 学内コンテスト・ギャラリー展示

受賞作品は外部ギャラリーで作品展を開催!
学内コンテスト

プロのイラストレーター・漫画家・出版社の編集者や、アーティストのマネジメントを運営するプロデューサーの方々を審査員に迎え、学内のコンペティション形式で実施。

普段の授業でも外部ギャラリーで展示を経験!
授業でもギャラリー展示

授業の一環で、有志学生による外部ギャラリー展示も実施。企画・制作・来客対応などすべて学生の手で運営し、描画以外のスキルも培うことができます。
1年生も、入学して2ヶ月後には学内ギャラリーにて展示が可能です。

迷ったら体験入学がオススメ!
憧れの企業に就職も夢じゃないで

 就職・デビュー実績

就職実績一覧

(株)アウトソーシング / (株)ACT / 朝日印刷(株) / アンダーツリー(株) / (株)WINDOW DESIGN / Evand(株) / (有)エスシーワークス / (株)エムアンドオー / エムールカンパニー(株) / (株)OSエンジニアリング / (株)オルガンソフト / (株)カミオジャパン / カリカチュア・ジャパン(株) / (株)河原商店 / 共同エンジニアリング(株) / (株)クーリア / (株)クサカ / (株)クリエイター / 寿精版印刷(株) / (株)彩ユニオン / SHIP(株) / 鐘山竹林(株) / (株)将士産業 / ステッドファスト(株) / (株)スパーク / (株)スミタ / (株)綜合キャリアオプション / 辰巳電子工業(株) / (有)玉木新雌 / (株)デジタルワークスエンタテインメント / (有)天祥 / (株)トイズ / 日研トータル / (株)日版プリント / 日本マニュファクチャリングサービス(株) / (株)BATON / バンドー(株) / (株)ピーナッツクラブ / フクヤ商事(株) / 藤原産業(株) / (株)プリント工房 / (株)プロデュースカンパニー / (株)北星社 / (株)ボンアミー / (株)マーキュリー / (株)メイワパックス / (有)UTECH / (株)ラルスコーポレーション / リード・プリュス(株) / レクストホールディンクス(株) / (株)ワールドコーポレーション 他

 内定情報

イラストレーション学科 アーティストコース Oさん
先輩達の作品見てみて
実際の先輩の声、参考になるわぁ
イラストレーション学科 Hさん

イラストレーション学科

Hさん

 

高1で進路決定!実践的にイラストが学べる大デへ

近くの公民館で進路説明会があり、そこで説明を聞いて大阪デザイナー・アカデミーを知りました。他にも絵を学べる専門学校や大学はありましたが、イラストの専門分野を実践的に学べるところや、コンペや展示などで自分の作品を学校外にも広める機会がたくさんあるところに大きな魅力を感じて入学を決意しました。

学校祭『Dマーケット』ではじめてグッズを販売

グッズイラストのデータを印刷会社に入稿したり、陳列用の棚を買ったりなどの事前準備まで経験できました。当日は友人、他学科の方、一般の方、SNSの宣伝を見て来てくださったファンの方などたくさんの人にグッズを購入していただけました!自分の作品を好きだと思ってくれる人が いることが自信につながりました。

(株)サボハニ内定!いつかはフリーのイラストレーターへ

最終的な目標はフリーランスのイラストレーターとして活動することですが、今はまだ技術や経験が足りないと感じ、就職の道を選びました。これからは会社で2Dデザイナーとして経験を積み、とにかく専門的な知識と技術を身につけていきます。苦手分野を克服し、2Dデザイナーとしてのお仕事を幅広くできるようになるよう頑張ります!

迷ったら体験入学がオススメ!
おでかけひよこ おでかけひよこ まずはオープンキャンパス来てや〜